散策study

散策study

役に立つかはわからない知識の記録

クリスマスのReindeer

こんにちは。

最近テレビで、日本のクリスマス発祥の地が山口県だと知ってビックリした、山口県出身のとみちゃんです。

 

今回のテーマは"Reindeer"、つまり「トナカイ」です。

漢字では「馴鹿」と書きます。

 

   f:id:tomichan_study:20181219232650j:plain

f:id:tomichan_study:20181219232648j:plain

 

この時期になると、街中でもサンタクロースやトナカイの飾り等をよく見かけますね。

トナカイには立派な角があります。

 

さて、これらのトナカイ、オスでしょうか?それともメスでしょうか?

 

角があるんだからオスでしょ!

と思った方もいるのではないでしょうか。

  

トナカイは鹿の仲間です。

鹿の角は基本的にオスにしかありません。

しかし、トナカイに関してはオスにもメスにも角があるのです。

オスもメスも角があるのは、鹿の仲間ではトナカイが唯一だそうです。

 

大きさでいえばオスのほうが大きいですが、

この角は、年に一度生え変わる時期があるのです。

 

通常、オスの角は11月~12月頃に落ちてしまいます。

メスは、妊娠しているかによって多少変わってきますが、大体春から夏にかけて角が落ちてしまいます。

 

これを考えると、クリスマスによく見る、立派な角を持ったあのトナカイはオスではありません。

 

ということは、冬に見る角があるトナカイはメス。

 

これで一件落着・・・

かと思いきや、これで終わりではありませんでした|д゚)

 

色々と調べてみると、

去勢されたオスのトナカイは、ホルモンバランスが崩れて角が落ちなくなるのだそう。

 

 

 つまり、冬に見る角があるトナカイは、オスもメスもどっちもいるというのを今回のテーマの結論にさせていただきます(´・ω・`)

 

 それでは、今回はこの辺で。

 

最後に、

カモシカは、「シカ」って名前に入ってますが、実はウシの仲間です。

カモシカは、オスにもメスにも角はあります。

 

ちなみに、角つながりでもう一つ。

革靴なんかを履くときに使う「靴ベラ」ありますよね。

「靴ベラ」は英語では"shoehorn"と言います。

"shoe"は靴、"horn"は角のことです。

文字通り、昔は、動物の角を削ったものを靴ベラとして使っていたため、このように呼ばれているようです。