散策study

散策study

役に立つかはわからない知識の記録

あなたは読める? 難読漢字(正月編)

こんにちは、とみちゃんです。

 

 

あけましておめでとうございます。

 

昨年、私の記事を読んでくださったみなさま、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

前回までは、体験記シリーズということで、

私が昨年11月の終わりに経験した精神的なダメージについて書いていました。

 

 

今回は、新年最初の記事ということもあり、

体験記はいったん休憩で、久しぶりに雑学系記事を書こうと思います。

 

 

 

新しい年を迎えると、普段は目にしない難しい漢字を見る機会が増えますよね。

 

というわけで、今回は正月によく見る漢字についてご紹介します。

 

f:id:tomichan_study:20220102095153j:image

 

 

 

目次

 

 

 

 

賀正

 

年賀状でこの言葉をよく見る方も多いのではないでしょうか?

 

これは「がしょう」と読みます。

「がせい」とも読みます。

 

「かしょう」でも「かせい」でも「がまさ」でもありませんのでご注意を。

 

 

 

頌春

 

こちらも年賀状でよく見るのではないでしょうか?

 

これは「こうしゅん」ではなく「しょうしゅん」と読みます。

 

「賀正」同様、新春を祝うときに使う言葉です。

 

 

 

屠蘇

 

これは正月に飲むあれです。

逆に正月以外に飲んでいるのを見たことがありませんが……。

 

これは「とそ」と読みます。

 

お屠蘇は、お酒やみりんにさまざまな生薬を混ぜて作った薬草酒のことです。

 

邪気を払ったり、長寿を願って飲みます。

 

 

 

注連縄

 

最後はこれ。

 

3文字目の「縄」でピンときた方もいるかもしれませんね。

 

これは「しめなわ」と読みます。

 

「しめなわ」はほかにも「七五三縄」と書いたりもします。

(いや「七五三」の3文字で「しめ」ってどうやって読むねん!)

 

正月で玄関に飾られる注連縄は、

神様を家に迎え入れるためのものです。

 

神様に、「この家は神様に来ていただく神聖な場所ですよ」と示すために飾るのです。

 

みなさまのご家庭では、飾られていますか?

 

 

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

正月に見聞きする言葉も、漢字で表すと難しくなりますね(´⊙ω⊙`)

 

みなさま一人ひとりが、幸せな一年になりますようにm(__)m